SSブログ

返納した運転免許証の代わりに身分証明書になる運転経歴証明書とは [車]

スポンサード・リンク



運転免許証の返納手続きが、年齢75歳以上のシニアの
高齢者の方を対象に勧められていると、ニュースや
新聞などのメディアで取り上げられています。


運転免許証というと、写真付き身分証明書として
利用されてきた方も多いのではないでしょうか。


かつてはレンタルビデオショップなどの会員証を作るとき、
身分証明書がなくてなにかと不都合が多かったので、
ペーパードライバーでも仕方なく運転免許証を
更新してきたという方も少なくないはずです。


そんなレンタルビデオ店を利用していた世代の方は、
最近では運転免許証を返納しようか悩まれていませんか。


このページでは、運転免許証自主返納後に発行される運転経歴証明書について
いろいろとご紹介します。


身分証明書としてどの程度有効なものなのか、
どうしたら入手できるのかなどをまとめています。


↓↓↓最小限の電話やり取りでマイカーを高額売却するには↓↓↓

 


〈目次〉
・運転経歴証明書とは(身分証明書になる?)
・運転経歴証明書の入手方法
 1)返納手続き時の注意点
・新たな移動手段
 1)コミュニティバス
 2)シルバーパス
3)歩行者扱いの電動車両セニアカー
4)セニアカーの価格
・まとめ

 kurumaillust3509thumb.gif


運転経歴証明書とは(身分証明書になる?)

運転免許証を自主返納すると、代わりとして
運転経歴証明書という新たな身分証明書が発行されますので、
他の身分証明書を自分で準備しなくてもよくなります。


運転経歴証明書は運転免許証を自主返納した方を対象に、
希望者に限定して発行されます。


本人確認書類として有効なもので、自主返納するまでの
運転経歴5年間分を証明するという内容です。


期限内に返納手続きを済ませて運転経歴証明書さえ受け取っておけば、
他の身分証は特にいりまんので、これは自主返納することの
大きなメリットといえるでしょう。


運転経歴証明書のサイズは運転免許証と同じなので、
お財布などこれまで収納していた場所に納まり携帯がラクです。


運転免許証のように更新手続きの制度がありませんので、
面倒な更新手続きから解放されます。

運転経歴証明書の入手方法

運転経歴証明書は、交付申請が必要になります。


運転免許証の自主返納をすませた日より5年以内というタイムリミットがありますので、
気を付けてください。


 unntekeirekisyoumei.gif
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0224.htm


まず、運転経歴証明書を入手するためには、今持っている運転免許証の
返納手続きを済ませなくてはなりません。


運転免許証の返納手続きができる場所は、
各運転免許センターや警察署になります。

(ちなみに、運転免許センターとは試験場などのことです。

総合交通センターなどがあり、運転免許証の発行や更新などといった
運転免許証に関係するたいていの手続きができる場所です。)

返納手続き時の注意点

今のところ、運転免許証を返納するには、
必ずご本人が申請手続きを行わなければいけない決まりになっています。


代理人の方に各運転免許センターや警察署に行って、
本人の代わりに手続きをしてもらうことはできませんので、注意してください。

新たな移動手段

車以外に、シニア世代の方が便利に利用しやすい移動手段には
どのようなものがあるのでしょう。


↓↓↓最小限の手間で自動車を高額売却しましょう♪↓↓↓

 


コミュニティバス

お住いのエリアによっては、市内など規定のルートを
循環して走っているコミュニティバスがあります。


100円などの割安な乗車運賃ですから、ちょっとしたお出かけに
とても便利で経済的です。


コミュニティバスにもよりますが、地域によっては15分間隔などで
短い間隔ですぐに次のバスが来るダイヤもあります。


バスの時刻表を把握していなくても、15分間隔ということは
1時間に4本来ますから、待っていればすぐに次のバスが到着します。


一般的なバスよりもコンパクトなサイズの車体が目印ですので、
気を付けてみていたらご近所を走行していたり、
バス停があるかもしれません。


どんなルートを循環しているのかなどの問い合わせは、
お住まいの管轄の市区町村窓口へ行ってみてください。


地域によっては、年齢が一定以上のシニア世代の方を対象に無料券のプレゼント
することがあるようです。

シルバーパス

お住まいのエリアによっては、満70歳以上の方を対象として
シルバーパスを発行しているところがあります。


シルバーパスが発行されているのは地下鉄や路線バスなどで、一定期間は0円
乗車することができます。

歩行者扱いの電動車両セニアカー

セニアカー(またはシニアカーなど)と呼ばれる電動車両があります。


↓↓↓自動車を数本の電話やり取りで高く売る方法↓↓↓

 


セニアカーの特徴は ──
・セニアカーは自動車と違って車両扱いではありませんから、
道路交通法で歩行者として扱われています。


・走行するのは歩道であり、車道ではありません。
通行するのは、歩行者として右側になります。

・セニアカーに乗るには、運転免許証がいりません。
免許証がいらないとあって、操作が難解という心配もなく
手軽に車から乗り換えられます。

・電気で走行しますので、ガソリンスタンドに行く必要がありません
自宅にある電気コンセントで充電すれば、
すぐに走れるようになります。

・一人用で、電動車いすとして数万円からスズキ株式会社などの
メーカーから発売されています。

・現在市販されている型は四輪タイプや三輪タイプがあり、
走行スピードは歩行者くらいで、最高速度を出しても早歩きを
するくらいの6km/mほどです。

 seniaka-suzukiboru.jpg
http://www.suzuki.co.jp/welfare/lineup/

セニアカーの価格

セニアカーの販売を行っているスズキ株式会社では、
30万円台などの製品があります。


セニアカーは消費税の対象外ですのでかかりません。


セニアカーはレンタルをしているお店もあり、例えば車いすや介護用品などを
扱っているダスキンヘルスレントでは月々数万円、
介護保険を利用されるとその10分の1などの1か月あたり数千円で
借りることができます。


歩行をすることが健康上などの理由から困難で、自動車を利用している
という方にもいいのではなでしょうか。

まとめ

運転免許証を手放してしまったら、困るのは移動手段と
身分証明書の2つではないでしょうか。


バスや電車などの移動手段が確保されている地域にお住まいなら、
シルバーパスなどで割安料金にて利用することができます。


移動手段がまだ十分でないという地域でしたら、ガソリンではなく
自宅のコンセントからの電力で走行するセニアカーなどがあります。


自治体によっては、バスなどが無料で乗車できるシルバーパスが
発行されていますし、お店によっては運転経歴証明書の提示で
お得にショッピングができる企業も増えています。


運転経歴証明書は本人確認書類や身分証明書として有効な書類ですので、
運転免許証の自主返納を検討されてみてはいかがでしょう。


↓↓↓これまで乗ってきた愛車を高く手放してお小遣いに↓↓↓

 





スポンサード・リンク



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。